健康生活
お役立ち新聞
NEWSPAPER

健康生活お役立ち新聞トップ

健康生活お役立ち新聞はふれあいグループで毎月発行している新聞です。
地域の皆様に役立つ最新の情報を発信していきます。

健康生活お役立ち新聞[湘南版]

最新号

2025年10月号掲載内容
  • 乳がん予防月間

    ブレスト・アウェアネス

    自分の乳房を大切にする4つの習慣

    日々の意識が予防につながる

  • 取材協力

    湘南東部総合病院 乳腺外科 茂垣雅俊医師

    10月は乳がんと向き合うベストな期間

    マンモグラフィはなぜ重要か

  • 90分間の通所リハビリテーション

    全て専門職だから可能な時短リハ

    ふれあい平塚ホスピタル

  • この「人」に聞く

    湘南さくら病院 【精神科】 小林 久美子 医師

  • Topics

    現場のスタッフが解説!

    今夏から診察枠拡大

    週4日の外来体制

    湘南さくら病院

  • 相手の笑顔をつくる誇りある介護福祉士の仕事

    医療ビジネス観光福祉専門学校

  • 平日夕方の学校説明会は日常を知れる絶好の機会

    茅ヶ崎看護専門学校

  • 骨を溶かす性質

    真珠腫性中耳炎の危険

    神経や骨を破壊

  • 茅ケ崎中央病院(取材協力)

    内視鏡手術も多数!実績に安心感

    耳鼻咽喉科

  • 老化で減少する骨量の維持にカルシウムだけでは足りない!

    ビタミンなどの摂取も

  • ふれあい鎌倉ホスピタル

    年を重ねたら、まず骨密度検査

    骨粗鬆症専門外来で受付中

バックナンバー

--- 過去の健康生活お役立ち新聞はこちらから ---

健康生活お役立ち新聞[横浜版]

最新号

2025年10月号掲載内容
  • 横浜市

    コロナ禍を経て

    昨年はインフルエンザ大流行

    警報基準値を大幅に上回る

  • 取材協力

    流行してからでは遅い!

    早めの予防接種で抗体をつける効果

    ふれあい東戸塚ホスピタル

  • 誰でも一度は感染する

    子宮頸がんを防ぐ方法

    ヒトパピローマウイルス対策

  • 横浜市の「子宮がん検診」

    欧米推奨の検査法、初導入

    ふれあい横浜ホスピタルで受診可能

  • 外来治療センター(血液疾患・難病が主な対象)

    二俣川から通院者専用バス

    康心会汐見台病院

  • この「人」に聞く

    康心会汐見台病院 【血液内科専門外来】 小杉 成樹 医師

  • フォローの充実さは大事

    受けて終わりにしない健診選び

    医師や保健師の面談の有無

  • オプションで胃の粘膜検査が可能

    内視鏡専門医による人間ドック

    ふれあい横浜HP健康管理センター

  • 相手の笑顔をつくる誇りある介護福祉士の仕事

    医療ビジネス観光福祉専門学校

  • 平日夕方の学校説明会は日常を知れる絶好の機会

    茅ヶ崎看護専門学校

  • 高齢者の膝の違和感

    知らないうちに軟骨がすり減っていく

    女性に多い「変形性膝関節症」

  • 無料開催

    康心会汐見台病院

    膝の専門医療者が質問に直回答

    上大岡の出張講座、大盛況

  • 小さな粒子が気管に入る

    増加中!秋の花粉症

    呼吸器の診察も

  • ~季節による特徴的な受診例~

    アレルギー性の気道炎症

    ふれあい鶴見ホスピタル 大貫医師

バックナンバー

--- 過去の健康生活お役立ち新聞はこちらから ---

健康生活お役立ち新聞[町田・県央版]

最新号

2025年10月号掲載内容
  • 細菌の塊ができる

    感染性心内膜炎による弁の破壊

    脳血管の閉塞を招くことも

  • 教えて!田畑ドクター

    弁膜症を抱えている人は注意

    虫歯から心臓の感染症発症も

    大和成和病院 田畑美弥子 医師

  • 認知症を心配するなら

    将来を考え早めの検査を

    遅くともMCIの初期には

  • ふれあい町田ホスピタル

    病的な忘れかどうか

    もの忘れ専門外来で診察

  • 飲酒が心血管に与える影響

    誰もが「百薬の長」とは限らない

    大和成和病院 齋藤医師

  • この「人」に聞く

    大和成和病院 【心臓血管外科】 齋藤 真人 医師

  • サポート?それとも治療?

    老健入所と病院療養の違い

  • 介護老人保健施設・ふれあいの町田

    自由も楽しみも多い通所リハ

    食事は毎日、選択制

  • 相手の笑顔をつくる誇りある介護福祉士の仕事

    医療ビジネス観光福祉専門学校

  • 平日夕方の学校説明会は日常を知れる絶好の機会

    茅ヶ崎看護専門学校

  • 年に一度は受けよう!

    有能な内視鏡検査

    カメラで消化管をチェック

  • 綾瀬厚生病院の内視鏡検査

    20分程度、寝ながらOK

    取材協力

  • 関節で起こる癒着や炎症

    急な発症「四十肩・五十肩」

  • さがみ野中央病院

    肩痛に薬以外の専門療法も

    効果的なリハビリテーション

バックナンバー

--- 過去の健康生活お役立ち新聞はこちらから ---