健康生活
お役立ち新聞
NEWSPAPER

健康生活お役立ち新聞トップ

健康生活お役立ち新聞はふれあいグループで毎月発行している新聞です。
地域の皆様に役立つ最新の情報を発信していきます。

健康生活お役立ち新聞[湘南版]

最新号

2025年11月号掲載内容
  • 仰向けになると消える腹部の膨らみが特徴

    放置してはいけない鼠径(そけい)ヘルニア

    緊急手術をさけるために

  • 茅ケ崎中央病院で受ける外科治療

    技術だけではない、より回復に近い手術を

    消化器外科 蒔田勝見医師(取材協力)

  • 介護老人保健施設「湘南シルバーガーデン」

    楽しい食事タイムになるために

    バイキング形式も取り入れ

  • この「人」に聞く

    湘南東部総合病院 【呼吸器外科】 岩﨑 正之 医師

  • 特集

    湘南東部総合病院

    呼吸器の専門治療に胸腔鏡が有効な理由

  • 医療現場が身近に!

    プロの技術も同時に習得

    茅ヶ崎看護専門学校

  • 来年度から学費減額

    看護師の夢の支援のために

    湘南医療大学附属下田看護専門学校

  • 透析患者の実情

    約4割に入院経験

    高齢化も要因か

  • 通院からもしもの時の入院まで

    切れ目のない透析治療

    ふれあい平塚ホスピタル

  • 男性でも女性でも

    2人に1人が罹るがん

    日本人の最多死因

  • ふれあい鎌倉ホスピタル

    期限前に必ず受診を!

    鎌倉市の成人向け健康診断

バックナンバー

--- 過去の健康生活お役立ち新聞はこちらから ---

健康生活お役立ち新聞[横浜版]

最新号

2025年11月号掲載内容
  • 全身に大きく影響

    腎臓が悪くなるとなぜ困るのか

    移植治療もあるほど大事な臓器

  • 取材協力

    康心会汐見台病院

    透析患者を院内外にわたってサポート

    日常生活の不安に在宅医療でもフォロー

  • 手術後の限定された期間

    「回復期」のリハビリ効果

    専門病棟を有する医療機関も

  • ふれあい鶴見ホスピタル

    趣味を取り入れた復帰プラン

    国家資格をもつ療法士が立案

  • 専門外来のほか、カフェでも

    物忘れの不安を解消できる場

    ふれあい鶴見ホスピタル

  • この「人」に聞く

    ふれあい鶴見ホスピタル 【脳神経外科】 石井  映幸 医師

  • 介護老人保健施設

    有効なリハビリで再び自宅生活へ

    一時的な入所が前提

  • 新しく「ふれあいグループ」の一員に!

    介護老人保健施設スカイ

    傘下施設となって1周年

  • 医療現場が身近に!

    プロの技術も同時に習得

    茅ヶ崎看護専門学校

  • 来年度から学費減額

    看護師の夢の支援のために

    湘南医療大学附属下田看護専門学校

  • 大地や食べ物からも

    「被ばく」は一体、何がいけないの?

    日常生活でも遭遇している

  • ふれあい横浜ホスピタル(取材協力)

    脚全体でもレントゲン撮影1回

    被ばく量をおさえた放射線検査

  • 気管支喘息

    成人後も発症

    有病率は3~4%で増加中

  • 喘息と風邪の違い

    昼夜通して出る咳かどうか

    ふれあい東戸塚ホスピタル 本間副院長

バックナンバー

--- 過去の健康生活お役立ち新聞はこちらから ---

健康生活お役立ち新聞[町田・県央版]

最新号

2025年11月号掲載内容
  • 高齢者や持病がある人は注意

    無謀な運動は危険

    正しい方法で心身の維持を

  • メディカルフィットネスクラブ

    個別の運動プログラムを提供

    ふれあい町田ホスピタル

  • いつまでも食事を楽しむために

    誤嚥(ごえん)を防ぐ正しい方法

    言語聴覚士の指導は効果的

  • 綾瀬厚生病院

    嚥下(えんげ)状態までしっかり管理

    入院中の医療サポート

  • 外来でも入院でも

    基幹病院として確実な診療を

    綾瀬厚生病院

  • この「人」に聞く

    綾瀬厚生病院 【内科】 上杉 成人 医師

  • 医療が発達しても

    自覚できない腎臓の悪化

    行動なしには守れない

  • 成和クリニック

    透析と同時に血圧安定化

    腎センターでの専門治療

  • 医療現場が身近に!

    プロの技術も同時に習得

    茅ヶ崎看護専門学校

  • 来年度から学費減額

    看護師の夢の支援のために

    湘南医療大学附属下田看護専門学校

  • 心筋梗塞

    心臓の血流がストップ

    冠動脈の動脈硬化が怖い理由

    プラークの破綻で血栓ができる

  • 教えて!田畑ドクター

    重篤な状態を招きやすい

    心筋梗塞の合併症に必要な専門手術

    大和成和病院 田畑美弥子 医師

  • 体の防衛反応

    気道にある「センサー」

    ほこりや病原菌を排除

  • 〜季節による特徴的な受診例〜

    咳の症状あれこれ

    さがみ野中央病院 内田医師

バックナンバー

--- 過去の健康生活お役立ち新聞はこちらから ---