脳神経疾患センター
脳神経外科
関連リンク
診療理念
十分なインフォームドコンセントを通して患者様と共に疾病に立ち向かっていくことを医療の基本理念としています。また、信頼される質の高い医療、専門性の高い医療の提供を心がけています。
診療内容・特色
当科は、頭痛、めまい、ふらつき、しびれ、脱力、物忘れ、頭部打撲などの症状に対応する一般外来、脳血管障害や脳腫瘍の専門外来、さらに血管内治療、間脳下垂体疾患、低髄液圧症候群に対して各専門医による特殊専門外来を開設しています。また脳ドックやセカンドオピニオンにも対応しています。併設された湘南東部総合病院と連携し、地域に必要な医療を提供できるように心掛けていますので、脳の病気が疑われたり、心配な場合にはご相談下さい。
主な取扱い疾患
- 脳血管障害(脳動脈瘤、脳梗塞、脳出血、脳動静脈奇形)
- 脳腫瘍(髄膜腫、神経鞘腫、下垂体腺腫、悪性脳腫瘍(神経膠腫、転移性脳腫瘍))
- 外傷(急性硬膜下血腫、急性硬膜外血腫、脳挫傷、慢性硬膜下血腫)
診断装置
- デュアルソースCT
- マルチスライスCT
- 1.5テスラおよび3.0テスラMRI
- 脳血管撮影装置DSA (フラットパネル)
担当医師紹介
![勝野亮[写真]](/toubu/shared/doctor/images/pht_dr268.jpg)
勝野 亮かつの まこと | |
---|---|
部長 |
|
専門分野 |
頭蓋底手技やバイパス術を用いた脳血管障害と脳腫瘍に対する外科治療 |
資格 |
|
医師コメント |
2019年4月より湘南東部総合病院脳神経外科で勤務させて頂いています。今後は修得してきた手術 技術を生かし、脳卒中と脳腫瘍を中心に地域医療を支えるように努力します。 |
![青木伸夫[写真]](/toubu/shared/doctor/images/pht_dr155.jpg)
青木 伸夫あおき のぶお | |
---|---|
科長 |
|
専門分野 |
|
資格 |
|
医師コメント | 脳神経外科の対象疾患の内、脳腫瘍、機能的脳神経外科疾患及び脳ドックを担当しています。35 年以上の臨床経験に基づき、確実な診断と個々の患者様に適した最適の手術、治療を提供させて頂きます。またセカンドオピニオンにも積極的に対応しております。 |
![寺本明[写真]](/toubu/shared/doctor/images/pht_dr274.jpg)
寺本 明てらもと あきら | |
---|---|
非常勤 |
|
専門分野 |
|
資格 |
|
医師コメント |
脳下垂体疾患に対する第一人者で、経験症例は全国1位、世界で歴代5位の実績を誇る。日本医科大学脳神経外科主任教授、東京労災病院長を経て、現在は湘南医療大学副学長として、医学界・医療行政の発展に取り組んでいます。 |
宮本 倫行みやもと みちゆき | |
---|---|
非常勤 |
|
専門分野 |
脳血管内治療 |
資格 |
|
実績
教育
当科は日本脳神経外科学会、日本脳卒中学会、日本脳卒中の外科学会、日本神経内視鏡学会の研修教育施設として基準を満たし、帝京大学医学部付属病院を基幹施設とする日本脳神経外科学会認定の専門医研修プログラムの連携施設として指定されています。
お知らせ
2021年
2020年
- インフルエンザワクチン予防接種 受付再開のお知らせ[終了いたしました。]
- 脳神経外科部長 勝野亮医師と脳神経外科 小笠原禎文医師が、第79回日本脳神経外科学会学術総会で口演しました
2019年
- 脳神経外科部長 勝野亮医師が2020年1月25日に湘南東部総合病院で医学講座‘脳梗塞の治療と予防‘を開催します。
- 当院脳神経外科が日本脳卒中学会より一次脳卒中センターに施設認定されました。
- 寒川便:「即位礼正殿の儀」に伴う一部運行ルート変更のお知らせ
- 「初期臨床研修医」を2次募集します<終了>
- 台風19号接近に伴う運行について
- 台風19号接近・通過に伴うお知らせ
- 脳神経外科部長 勝野 亮医師が救急隊に脳卒中の医療に関して講義を行いました。
- 面会制限解除のお知らせ
- GW(ゴールデンウィーク)診療体制のご案内
2018年
- インフルエンザ予防接種を再開いたします
- インフルエンザ予防接種受付一時中止のお知らせ
- 今年度のインフルエンザ予防接種の受付を開始いたします
- 新任医師のご紹介
- 新任医師のご紹介
- 平成29年度認知症研修会のご案内
- 面会制限のお知らせ
2017年
- 今年度のインフルエンザ予防接種の受付を開始いたします
- 健康生活お役立ち新聞内容訂正のお詫び
- 新任医師のご紹介
2016年
- 新任医師のご紹介
- 看護師募集中
- NASVA病床増床につき看護師大募集中
- 看護師(手術室勤務)募集中
- 新任医師のご紹介
- 平成28年度 New Face たち
脳神経内科
診療内容・特色
神経内科は、脳血管障害を主とした神経救急、パーキンソン病や筋委縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症などの神経難病、多発性硬化症、重症筋無力症などの神経免疫疾患ばかりでなく、認知症、頭痛、めまい、てんかんなど多岐にわたる疾患の診療科です。特に濃淡なく神経内科全般にわたり診療します。また、顔面けいれんや斜頚、上肢・下肢痙縮に対してのボツリヌス療法も行っています。
担当医師紹介
久保 紳一郎くぼ しんいちろう | |
---|---|
医師コメント | 症状を良く聞き、正確な診断に基づく適切な治療を心がけています。パーキンソン病の専門外来および脳神経内科疾患全般の外来診療を行っています。 |