医療法人回生会 ふれあい横浜ホスピタルは、ふれあいグループの病院です。

医療法人回生会 ふれあい横浜ホスピタル

045-681-5101FAX:045-663-9779(電話受付時間/8:30~17:00 [日曜日・祝日・年末年始(12/31~1/3)除く])

患者様向け情報

予防接種のご案内

予約受付について

各種予防接種は完全予約制となります。

電話予約受付時間:14:00~16:30(日・祝日を除く)

予約電話番号:045‐681‐5101

自費の場合

詳細は電話でお問い合わせください。

対象

乳幼児から大人まで接種できます。(ワクチンによっては、年齢制限があります。)

費用

2025年7月現在 <税込価格/1回分>

二種混合ワクチン

3,300円

ロタウイルス

11,000円

麻疹風疹混合

9,900円

おたふく

5,500円

水痘

7,700円

B型肝炎

5,500円

破傷風

3,850円

日本脳炎

6,600円

小児用肺炎球菌

11,000円

小児 五種混合ワクチン

22,000円

インフルエンザ

時価

予防接種を受けられない人

  • 明らかな発熱を呈している者(体温37.5℃以上)
  • 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者
  • 当該疾病に係る予防接種の接種液の成分によって、アナフィラキシーを呈したことが明らかな者
  • 麻しん、風しんに係る予防接種の対象者にあっては、妊娠していることが明らかな者
  • その他、予防接種を行うことが不適当な状態にある者

予防接種による健康被害救済制度について

任意接種により健康被害が生じた場合には、医薬品医療機器総合機構法に基づき手続を行う。

手続は、健康被害を受けた者、または家族が必要な書類を揃え、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構救済制度相談窓口(〒100‐0013 東京都千代田区霞が関3‐3‐2 新霞ケ関ビル 電話:03‐3506‐9411)に請求する。

ワクチン接種の予約と注意事項

必ず予約が必要です。

電話予約受付時間:14:00~16:30(日・祝日を除く)

予約電話番号:045‐681‐5101

未成年の方の接種は原則保護者同伴でお願い致します。

  • 特に中学生以下のお子さんは保護者同伴でお願い致します。
  • 日本脳炎ワクチンは保護者同伴でなければ接種できません。
  • 子宮頚がん予防ワクチンは保護者同伴でなければ接種できません。
  • 肺炎球菌ワクチンの再接種は対象となる方が決まっています。
  • 既婚者は保護者同伴の必要はありません。
  • 16歳以上で保護者の同伴がない場合は、当院所定の「同意書」「予防接種問診票」をご持参下さい。 用紙は当院受付にてお受け取り下さい。 公費の場合は専用同意書が必要です。詳しくは、お電話でお問い合わせ下さい。

但し、18以上の社会人、大学生で、保護者が遠方の場合、ご自分のうけられる予防接種について当ホームページを参考に、保護者にご説明頂き、保護者からの同意書をご持参くだされば接種できます。この場合、当院所定の同意書でなくてもかまいません(便箋など)。

詳しくは、お電話でお問い合わせ下さい。

接種をおこなっている曜日・時間

月・金 14:30~16:30(小児科の場合)

  • ※小児科以外の方は内科外来にて対応します。詳しくはお問い合わせください。予約時にお越しになる日にち、時間帯をお聞きします。
  • ※職員研修のため土曜午後の接種ができない日もございます。