ホーム便りHome letter

織姫と彦星に何をお願いしようかな

こんにちは!
こちらは茅ヶ崎市にある有料老人ホーム、湘南ふれあいの園 湘南東部でございます。

梅雨はいつ始まったの?いつ終わるのかな?連日暑い日が続いてエアコンの冷房もフル回転です。いつもは七夕を過ぎたら本格的な夏到来でしたが、今年はもう夏が来たような天候です。
七夕の由来は五節句の一つ
五節句・・人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)の中の七夕の由来は ①もともと日本の神事であった「棚機(たなばた) ②おりひめとひこぼしの伝説 ③奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)という行事があわさわったものと言われているみたいです。ご興味のある方は調べてみて下さい。

私の短冊に書いたお願いことは『世界人類みんな平和でありますように』と今回は私利私欲を捨てたお願いをいたしました。周りの人から「柄にも合わないことお願いして」と聞こえてきます。だけど、ウクライナの戦争、イスラエル・イラン戦争、ガザの事を思うと本当に平和になって欲しいと思います。

入居者様が書いた短冊を拝見いたしますと、『足が早く良くなりますように』『ずっと健康でいられますように』『みんな仲良くね』『家族みんなが元気で過ごせますように』 『向日葵の咲く日ひた待つわが命』 健康に関わる願い事が多く見受けられました。
また梅雨時期に向けてカエルの塗り絵・貼り絵を皆様で作成致しました。

[写真]
七夕飾り
[写真]
七夕飾り
[写真]
ぬり絵・貼り絵作品
[写真]
ぬり絵・貼り絵作品
[写真]
ぬり絵・貼り絵風景
[写真]
ぬり絵・貼り絵風景