健康生活お役立ち新聞
健康生活お役立ち新聞[湘南版]
最新号
![健康生活お役立ち新聞2021年02月号[湘南版]](/fureai-g/images/newspaper/fig_202102.png)
- 2021年2月号掲載内容
-
- ~診療科目のあれこれ~尿の心配事は「腎臓内科」?それとも「泌尿器科」に行くべき?
- コロナ禍でも高齢者に安全を提供
介護サービスは「不要不急」ではない!
茅ケ崎新北陵病院 通所リハビリテーション - この「人」に聞く
ふれあい鎌倉ホスピタル 内科 小山 高敏 医師 - 【特集】
知って安心!認知症 BPSDの正しい理解とその対応
取材協力 湘南さくら病院 - 高齢者に注意してほしい特発性正常圧水頭症(iNPH)
必ず専門的な医師に相談を - 水頭症のシャント手術とその効果
取材協力 茅ケ崎中央病院 脳神経外科 杉山 誠 部長 - 厚労省が調査結果を公表
介護の主な原因は、認知症・脳卒中・衰弱・骨折 - 「骨を強くして、いつまでも自分の足で生活を」
ふれあい平塚ホスピタル 整形外科 石渡 義和 医師
バックナンバー
健康生活お役立ち新聞[横浜版]
最新号
![健康生活お役立ち新聞2021年02月号[横浜版]](/fureai-g/images/newspaper/fig_202102y.png)
- 2021年2月号掲載内容
-
- 合併症の恐怖!糖尿病の実態
- 血糖異常は「糖尿病内科」のご受診を
取材協力 康心会汐見台病院 - 今や「ハゲ」は医療機関で治す時代
- 口コミで話題!AGA(男性型脱毛症)治療
ふれあい東戸塚ホスピタル - 意外と調べていない人が多い
それ、本当に花粉症?風邪と区別する方法
康心会汐見台病院 - この「人」に聞く
康心会汐見台病院 小児科 田邉 晶 医師 - 名前は知っているけれど、何をしているか分からない…
居宅介護支援センターの重要性 - 病院・施設と直の連携でサービス提供が迅速に
ふれあい東戸塚 居宅介護支援センター - 産院選びは自分にとって必要なフォローも考えて
- ~現場の医師(産婦人科・小林藍子医師)に聞く~
「分娩病院はどう選べばいいですか?」
取材協力 ふれあい横浜ホスピタル - 増えている「お腹のトラブル」内視鏡検査で確実な解決を
- 男女各医師が担当
気軽に受診できる胃・大腸検査
ふれあい鶴見ホスピタル
バックナンバー
健康生活お役立ち新聞[町田・県央版]
最新号
![健康生活お役立ち新聞2021年02月号[町田・県央版]](/fureai-g/images/newspaper/fig_202102m.png)
- 2021年2月号掲載内容
-
- ~素朴な疑問に答えます~心臓手術中は、心臓が止まっているの?
- 高齢者・社会人などそれぞれに合った手術方法を提案
大和成和病院 田畑美弥子 医師 - 今ある腎臓を大事にすべき理由とは
- 多職種チームで取り組む丁寧な透析治療
綾瀬厚生病院 - 「忘れ」がひどくなる前に、脳の検査を!
取材協力 ふれあい町田ホスピタル - この「人」に聞く
ふれあい町田ホスピタル 脳神経外科 池谷 義守 医師 - 「骨粗鬆症は月曜日にご相談ください」
成和クリニック 村田幸佑 医師 - 全集中!自宅復帰への専門リハビリ
介護老人保健施設 ふれあいの町田 - さがみ野中央病院「回復期リハビリテーション病棟」を設置