ホーム便りHome letter
敬老会2021~長寿の秘訣~
9月も半ばを過ぎ秋らしい爽やかな日が増えてきました。
そんな爽やかな秋晴れのなか、ことしも敬老会を開催しました。
今回は9月のお誕生祝いも同時開催ということもあり、ゲーム大会、抽選会、合唱、お花のプレゼントと内容濃いめでの進行です。
ボールを転がし、いかに中心に近いところで止められるかというボールカーリング(?)で一汗流し、その勢いのまま大抽選会へ!
一等賞は何でしょう!?皆様とってもいい笑顔です!
敬老会ということで最近ご入居いただいたA様に長寿の秘訣を尋ねてみたところ『う~ん、好きなことしかしない!嫌なことはやらないことね!ハハハ』と教えていただきました。本当は嫌なこともご苦労も沢山されてきているはずだよなぁと思いつつ、ふと最近読んだ本の一節が・・・。
「何が起きたかで人生が分かれるのではない。
起こったことをどう捉えたかで人生が分かれていく。」
受け身ではなく、主体的な人生観。
A様も物事の捉え方が前向きで、他人からしたら嫌なことでも、身に起こることはすべて良いこととして受け入れてきたのでしょうね。
一聴すると冗談に聞こえますが、実はとても懐が深く器の大きいコメントをいただきました。
前向きに考えよく笑う。おそらくこれが長寿の秘訣でしょう!
ことしも学ぶことばかりでした!
また来年も皆様でお祝いしましょう!









