シニアホテル東戸塚は、横浜市戸塚区にある365日・24時間介護スタッフ常駐の住宅型有料老人ホームです。

2023年

令和5年12.03
【冬支度】
令和5年11.25
【11月お誕生日会開催】
令和5年11.19
【焼き芋収穫祭】
令和5年11.09
【インフルエンザ予防接種】
令和5年11.03
【ご入居者様作品展、開催中】
令和5年11.03
【秋の気配】
令和5年10.28
【10月お誕生会】
令和5年10.19
【さつま芋、立派に育ちました】
令和5年09.16
【9月お誕生会と敬老会】
令和5年08.26
【8月お誕生会】
令和5年08.23
【収穫はじまりました】
令和5年07.30
【納涼祭】
令和5年07.22
【7月お誕生会】
令和5年07.11
【第6回コロナワクチン接種】
令和5年07.07
【七夕茶話会】
令和5年06.24
【6月お誕生会】
令和5年06.18
【父の日】
令和5年05.27
【5月お誕生会】
令和5年05.18
【自家栽培、始めてみました♪】
令和5年05.14
【母の日】
令和5年05.05
【端午の節句 茶話会】
令和5年04.22
【4月お誕生会】
令和5年04.12
【イチゴ狩りに出掛けました♪】
令和5年03.28
【花咲く季節】
令和5年03.25
【3月お誕生会】
令和5年03.03
【ひなまつり茶話会】
令和5年03.01
【定期レク~ひなまつり飾り~】
令和5年02.25
【2月お誕生会】
令和5年02.14
【バレンタインデー茶話会】
令和5年02.08
【定期レク~春を待ちわびて~】
令和5年02.04
【令和5年 節分豆まき】
令和5年01.31
【1月お誕生会】
令和5年01.15
【令和5年 運営懇談会開催】
令和5年01.13
【令和5年 鏡開き】
令和5年01.10
【令和5年新年会開催】
令和5年01.04
【新年あけましておめでとうございます】

2022年

令和4年12.24
【12月お誕生会&クリスマス会開催】
令和4年11.28
【11月お誕生会開催】
令和4年11.20
【さつまいも、食べてみました】
令和4年11.13
【手作り!クリスマスリース】
令和4年11.04
【令和4年 作品展開催】
令和4年10.24
【10月お誕生会】
令和4年10.19
【さつまいも収穫】
令和4年10.02
【敬老会と9月お誕生会を同時に開催】
令和4年09.22
【令和4年 敬老の日】
令和4年09.09
【近くの農園でブルーベリー狩り】
令和4年08.27
【8月お誕生会】
令和4年08.26
【第4回 新型コロナワクチン接種】
令和4年08.20
【令和4年 消防訓練実施】
令和4年08.15
【サウス 8月手芸】
令和4年08.07
【令和4年 運営懇談会】

【端午の節句 茶話会】

“五月晴れ“に相応しいお天気となった5月5日の端午の節句に、茶話会を開きました。なんとなく小腹が寂しくなる午後2~3時、お茶と柏餅をお楽しみいただきました。お天気と相まって、皆さまの晴れやかな表情に、職員も嬉しい気持ちになります。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【4月お誕生会】

様々なお花が咲き揃い、時には初夏のような暖かさを感じられるようになった4月の下旬、お誕生会を催しました。今月は3名の方がお誕生日を迎えられ、お祝膳は先月に引き続き、お魚中心の【和】のメニューとなりました。また、お誕生会恒例のレクリエーションは、【新聞を足で自分の方へ引くゲーム】?!皆さま、最初は不思議そうな表情でしたが、やってみると大盛り上がり!おまけに景品もあってさらに表情が緩みます。これから「暑い!」という日が増えてきますが、館内は快適な温度・湿度に保たれ、体力がないと乗り切れない!というようなことはございません。しかしながら、楽しみながら気力・体力も養えるならその方がいいですよね!5月はどんなレクリエーションでしょう?このページをご覧の方々もお楽しみに!

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【イチゴ狩りに出掛けました♪】

4月の、風は強いけど暖かな晴れの日に、ホーム近くの名瀬町にある【ユアーズガーデン(門倉農園)】にイチゴ狩りに出かけました。10名の参加者とともに車で移動、10分ほどで到着しました。皆さまは逸る気持ちを抑えつつ、早速イチゴ狩りができるハウスへ入場!美味しいイチゴを求め、次から次へと摘んでいきます。摘んだイチゴはお食事場でゆっくり召し上がり、食べきれなかった分はホームへお持ち帰りとなりました。参加者の皆さまとお土産のイチゴが戻った時、エントランスが甘~いイチゴの香りで満たされました!皆さま口々に「次はどこに行くの?」・・・また企画しますので少々お待ちを!

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【花咲く季節】

今年は桜の開花も早く、すでに街中にはいろいろな花の香りが溢れているようです。サウスウイングでも、ホームの周り、駐車場周りなどに桜があり、咲き誇っています。撮影時は雨模様でしたが、晴れても雨が降っていても、“様”になります。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【3月お誕生会】

春を感じる陽気に恵まれた3月の下旬、今月お誕生日を迎えられたご入居者の方々を皆さまでお祝いしました。7名の方がお誕生日を迎えられ、贈られたお花に笑顔が溢れていました。お祝膳は、お魚中心の【和】のメニューとなりました。そして、お誕生会恒例のイベントは【押し相撲大会】。男女に分かれて対戦です。最後には男女優勝者同士の“真の王者決定戦”。力あり、技あり、ご入居者の皆さまの心にも火がともったご様子?!

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【ひなまつり茶話会】

3月3日の午後、今日は“雛祭り“ということで、茶話会を行いました。外の陽気も春のように暖かく、柔らかい日差しがそそぎます。皆さま、甘酒とちょっとしたお菓子と暖かい陽気にほっこり。穏やかな時間が流れます。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【定期レク~ひなまつり飾り~】

定期的に行っているレクリエーションのご紹介、今回は“ひなまつり飾り”を作ります。手芸の得意な方も、とりあえず作ってみたいという方も勇んで参加です。紙皿を使いながら、それぞれ制作に没頭していきます。このレクの開催時間は1時間で、その中で作り終えるのですが、皆さまの完成度のレベルの高さに驚かされます。さぁ、次はなんでしょうね? お楽しみに♪

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【2月お誕生会】

2月にお誕生日を迎えられたお二人をご入居者の皆さまでお祝いです。今月は、牛肉のロールステーキ、カリフラワーのポタージュ、苺のムース、サーモンと帆立のタルタル和えなどにパンを添えて皆さまをお出迎えです。イベントは、職員による“春”にまつわる曲のピアノ生演奏、ご入居者の方々に耳なじみの曲から最近の曲まで、お食事の時間を華やかに演出します。花粉症の方にはつらい季節ですが、やはり暖かくなっていく季節の変わり目は気分もウキウキ。曲に促され、今日はお散歩に外出される方が多い日となりました。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【バレンタインデー茶話会】

2月14日、今日はバレンタインデー♪ 午後のひととき、皆さまにおやつを召し上がっていただきました。プリンやショコラケーキ、チーズケーキなどなかなかのボリューム♪ ところが皆さまペロリと完食! 少しずつではありますが、春の兆しを感じて、気分も上々のようです!

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【定期レク~春を待ちわびて~】

サウスウイングでは、毎週水曜日と日曜日の午後、レクリエーションを実施しています。ご参加は自由で、毎回10名ほどのご参加者で賑わっています。各回1時間ほど、歌を歌ったり(マスクをします)、ちょっとした飾りを作ったりしています。先日の【桜の木の飾り】を作った様子を写真で紹介します。これからもいろいろな様子を紹介させていただく予定です。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【令和5年 節分豆まき】

立春前日の2月3日、節分の豆まきを行いました。ラウンジに響く「鬼は外、福は内!」の掛け声、ここぞとばかりの大きな声! 「ついでにコロナも外!」のお声も。本日は春めいたお天気には程遠い寒さですが、確実に春はやってまいります。今年こそ、大きな声でのおしゃべりや楽しいレクリエーションが増えて、本当の春がやってきますように♪

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【1月お誕生会】

1月にお誕生日を迎えられた方は7名、その皆さまをお祝いするお誕生会を1月28日に開催しました。今月は、和食のお祝い膳、鯨のから揚げや河豚を使ったテリーヌなど、普段のお食事とは趣きを変えた一品をお召し上がりいただきました。また、今回のレクリエーションは【福笑い】。

今月にお誕生日を迎えられた皆さまに挑戦していただきました。予想に反して(?)かなりの出来映え! 他のご入居者の皆さまや職員からの大きな拍手についつい笑顔になってしまう本日の主役の皆さま・・・今年も“笑顔”と“福”がサウスウイングを包み込みますように!

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【令和5年 運営懇談会開催】

半年に一度開催している『運営懇談会』を、1月15日にサウスウイング内で、ご入居者様のみ25名ご参加いただき、開催しました。通常、ご入居者様とそのご家族様にご参加いただくのですが、今はコロナ禍ですので、ご入居様のみのご参加となります。施設の状況やこれからの課題についてお伝えしていき、また、そのなかでご参加者よりご意見・ご質問をいただきながら、よりよい施設づくり・運営に役立てます。

写真 写真 写真 写真

【令和5年 鏡開き】

松の内が明け、サウスウイングでは1月11日に【鏡開き】を行いました。

今年も皆さまの心身が、より健やかにという願いを込めて、おしるこが振舞われました。甘い物とお茶でホっとする午後のひととき・・・世の中もホっと一息できるようになりますように。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【令和5年新年会開催】

サウスウイングでは1月8日に【令和5年新年会】を開催いたしました。

会に先立ち、ご入居者様で最年長の方がお誕生日を迎えられたので、特別にお祝いをさせていただきました。その後、毎年恒例の【無病息災の儀】の披露と、【ビンゴ大会】で盛り上がりました。景品を手にできた皆さま、おめでとうございます。残念ながらそうでなかった皆さま、まだまだこれからも景品を手にするチャンスは数多くございますのでお楽しみに! 無病息災を祈願する儀では、遠ざけたい“災い”として、「新型コロナ感染症」などがご入居者様よりあげられ、無事執り行われました。厳かで張りつめた空気になったり、ビンゴで盛り上がったり・・・世の中も、2023年がにぎやかで楽しい一年となりますように!

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【新年あけましておめでとうございます】

皆さま 新年あけましておめでとうございます。新年のご挨拶とともに、当施設のエントランス、ラウンジなどの様子をお届けします。なお、年始もいつも通りご面会受け付けております。昨今の情勢より、ご面会の際は、事前のご予約をお願いいたします。皆さまのお越しをお待ち申し上げております。本年もよろしくお願いいたします。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【12月お誕生会&クリスマス会開催】

12月24日、12月お誕生会とクリスマス会を同時に開催しました。12月にお誕生日を迎えられたご入居者様は8名(女性4名、男性4名)、開催日はクリスマスイブということもあり、ご入居者様全員にデザートをお届けです。毎月恒例のイベントでは、介護スタッフ主催の【クイズ大会】、難問・奇問・珍問を見事クリアした方には施設よりクリスマスプレゼントを贈呈です。お帰りの際は、隣の大学の学生が手づくりした「クリスマスカード」を添えて、シクラメンを皆さまお一人おひとりへ。お食事中はできるだけおしゃべりを控えていただく“黙食”をお願いし続け、今年もあと少しというところになりました。来年、2023年こそ、我慢のない自由な日常が戻ってくることを祈念しております。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【11月お誕生会開催】

11月は5名様がお誕生日を迎えられました(女性4名、男性1名)。恒例の御祝膳とケーキで皆さまを祝福です。メゴチ、筍などの天ぷら、主菜には豚の黒糖煮、そして、鮑茸や浅利を用いた先付、更にはお刺身もあり満腹です。余興では、【第二回川柳大会】を開催、職員の代表と、ご入居者様からもお一人ご参加となりました。ご入居者様の、友人への想いをしたためた川柳に、職員・ご入居者様ともども心を動かされる場面もありました。余興、イベント、レクリエーションにはまだまだ“制限”がありますが、皆さまの感情がつい動いてしまうような“しかけ”をこれからも準備して参ります。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【さつまいも、食べてみました】

11月20日、この日は午後から冷たい雨が降り、とても寒さを感じる日となりました。そんな日に、先日収穫したさつまいもをほっかほかにして、皆さまで召し上がっていただきました。あちこちから声があがります!「ん?案外いけるじゃん!」「あら、すごい、おいしいわよ♪」…自然と、皆さま笑顔になります。5月に植えて、10月に収穫、11月にはクリスマスリース作り、そして本日、実際に食して、“さつまいもシリーズ”はまた来年に引き継がれます。“根っこ”の部分を今から栽培して、来年の春の植えつけに備えます!いまから楽しみです!

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【手作り!クリスマスリース】

11月も中旬となり、冬の足音が聞こえてまいりました。そこで、クリスマスも近い(?)ということで、ご希望者の皆さまで【クリスマスリース】を手作りしてみました。材料の主役は、なんと、先日収穫した「さつまいものつる」! これを土台に用い、施設周辺で採取した“まつぼっくり”や、手芸用のリボンを取り付けるなど、皆さま、思い思いに作ってらっしゃいました。完成品、いかがでししょう? 皆さまがわいわい楽しそうに作業される光景は、やはりいいものです!

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【令和4年 作品展開催】

11月3日から14日まで、サウスウイングでは例年通り【作品展】を開催しております。サウスウイングご入居者様の方々のご趣味や生業としてお作りになられた作品を展示しています。開催期間中はご家族の皆さまやご入居者様が頻繁に1Fのラウンジにいらっしゃり、普段より賑やかになります。まだまだ外出やご面会に不自由さが残る状況で、皆さまがふれあえる機会を一つでも多くし、笑顔や笑い声の絶えない場所であり続けるようにして参ります。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【10月お誕生会】

10月にお誕生日を迎えられた6人のご入居者様へ、他ご入居者様および職員より御祝いです! おめでとうございます。これからもますますお元気にお過ごしください。余興では、サウス近くにある歴史的な建造物をご紹介。現存する日本最古の鉄道トンネルがすぐそこにあったとは・・・。

お散歩コースがまた一つ増えたとお喜びになる方もいらっしゃいました。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【さつまいも収穫】

今年の5月下旬に植えたさつま芋、ようやく収穫となりました。植えたころを思い出しながら、しっかり育ったさつま芋を一つひとつ丁寧に掘り返します。プランターではありますが、掘り返したときの土の香りと立派に育ったさつま芋との対面で、皆さま、自然と笑顔になりました。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【敬老会と9月お誕生会を同時に開催】

10月2日、サウスウイングでは、遅ればせながら『敬老会』と『9月お誕生会』を同時開催いたしました。毎年恒例の抽選会では皆さまドキドキ・・・お楽しみいただけたご様子でした(当たらなかった皆さま、申し訳ありません!)。9月にお誕生日を迎えられた方は、ご夫婦で仲良くオレンジジュースとおいしそうなケーキをペロリ! 拝見していた職員も笑顔になってしまいました。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【令和4年 敬老の日】

9月19日は『敬老の日』、あらためて敬愛の気持ちを込めて、ご入居者様の皆さまへお花の鉢を贈らせていただきました。お花は【デンマークカクタス】というサボテンの一種。例年であれば、レストランで敬老会を催し、お食事をお召し上がりいただいた後にお渡ししていましたが、今年は皆さまの居室に個別に伺いました。今しばらく我慢の時期ですが、皆さまの明るい表情を拝見し、一安心です。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【近くの農園でブルーベリー狩り】

9月9日、ご入居者様でご希望の方を募り、近くの農園にブルーベリー狩りにお出かけしました。最近は新型コロナの影響で外出する機会が減っていたので、久しぶりに木の香り・果実の香りを感じることができ、楽しく、心がリラックスするひとときとなりました。いまだに感染状況は安心できるものではありませんが、そんな中でも、日々の生活をより充実していただくため、ひとつでも多くのレクリエーションに、一人でも多くご参加いただけますよう、職員も奮闘中です。

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【8月お誕生会】

8月27日、サウスウイングでは、8月にお誕生日を迎えられたご入居者の皆さまのお誕生会を開催、お祝いをさせていただきました。今月の余興コーナーは、職員による【腕相撲大会】です。男性4人、女性4人、それぞれトーナメント方式で優勝を争いました。ご入居者様の皆さまは、だれが勝つのか、予想に熱が入ったご様子。今後も皆さまが元気に・笑顔になれる催し物を開催して参ります!

写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真 写真

【第4回 新型コロナワクチン接種】

8月25日、ご入居者様への第4回 新型コロナワクチン接種を館内にて実施いたしました。いまだに続く感染拡大の波、早く収束することを祈ります。

写真 写真 写真 写真 写真 写真

【令和4年 消防訓練実施】

8月20日、ご入居者参加の消防訓練を実施しました。居室の耐火構造、サウスウイング内の消防設備全般のご案内および説明、いざというときの対応方法などのご案内を行いました。訓練だけに終わるように、防災意識をあらたにする一日となりました。

写真 写真 写真 写真 写真 写真

【サウス 8月手芸】

サウス恒例の手芸をご希望者でやってみました。簡単そうに見えて、結構大変?!完成させて、皆さま自慢顔です。

写真 写真 写真 写真 写真

【令和4年 運営懇談会】

8月7日、サウスウイングでは運営懇談会を開催しました(年に2回の開催)。例年であれば、ご家族の皆さまもご参加いただくところ、今回もご入居者の皆さまのみでの開催となりました。施設の現状と課題を皆さまと共有し、よりよい施設運営を目指すうえで大切な機会となっています。

写真 写真 写真 写真 写真