医療法人社団公仁会 大和成和病院は、ふれあいグループの病院です。

医療法人社団公仁会 大和成和病院

046-278-3911(電話受付時間/8:30~17:00 [日曜日・祝日・年末年始(12/31~1/3)除く])

看護部

教育

大和成和病院看護部理念

 心をかけて 手をかけて 確実に 丁寧に看護します

大和成和病院看護方針

  • 安全で質の高い看護の提供に努めます
  • 看護教育・看護研究を推進します
  • 切れ目のない医療・介護サービスの体制づくりに努めます

教育目的

ふれあいの理念・看護部の方針に基づき地域社会が期待する看護を目指し、専門職・循環器のエキスパートナースとして質の高いサービスを提供できる看護師を育成する

 

教育目標

  • 看護実践能力の段階に沿って看護師を育成する
  • 看護倫理に基づいた行動がとれるような豊かな感性と人間性を養う
  • チーム医療における看護職の役割を認識し、自律した行動力を養う
  • 看護実践に活用できる研究の能力を養う
  • 質の高い循環器看護師を育成する

看護部年間研修計画

新人看護師年間研修計画

 

めざす看護師像

  • 専門職業人としてエビデンスに基づいた看護実践ができる看護師
  • 看護倫理に基づいた行動がとれる豊かな感性と人間性がある看護師
  • チーム医療における看護師の役割を認識し、自律して行動できる看護師
  • 実践において研究的視点がある看護師
  • 循環器専門病院としての医療の専門性を発揮できる看護師

教育体系

継続教育とは

 看護の専門職として、常に最善のケアを提供するために必要な知識、技術、態度の向上を促すための学習を支援する活動である。継続教育は、看護基礎教育での学習を基盤とし、体系的に計画された学習や個々人が自律的に積み重ねる学習、研究活動を通じた学習などさまざまな形態をとる学習を支援するように計画されたものである。

「継続看護の基準ver.2」活用のためのガイド 抜粋

1.大和成和病院看護部教育の体系
大和成和病院看護部の教育については、「ふれあいグループ看護部 教育指針」2017年を基本とする。 以下の7コースとする。
 1)看護実践コース(実務Ⅰコース~実務Ⅲコース)
 2)リーダーコース
 3)プリセプター教育
 4)中途採用者教育
 5)看護管理者教育
 6)看護補助者教育
 7)トピックス

2.エキスパートナース育成プログラム

3.各教育コース概要
  1)看護実践コース
    看護実践コースの基本構造は「Ⅰ.看護職員として必要な基本的姿勢と態度」「Ⅱ・看護実践における技術的側面」「Ⅲ.専門領域の看護実践」「Ⅳ.看護実践における管理的・教育的側面」の3つの要素からなり、コースは段階的な3コースから構成されている。
  実務Ⅲ(4~5年) 実務Ⅱ(2~3年) 実務Ⅰ(入職~1年)
目的
  1. 医療チームにおける自己の役割を認識する
  2. 指導者層としての職責を果たすために必要な能力を獲得する
  1. 看護チームにおける自己の役割を認識する
  2. チームメンバーとしての職責を果たすために必要な機能を獲得する
  1. 看護チームの一員としての役割を認識する
  2. チームメンバーとしての職責を果たすために必要な能力を獲得する
目標
  1. 職場の目標を達成するためのより良い看護が実践できる
  2. 日々の業務の中で、効率的な運営を図ることができる
  3. 業務上発生する問題の解決に向けて、上司・看護者へ働きかけることができる
  4. 円滑な人間関係を図りながら、チームメンバーに教育的に関わることができる
  5. 看護実践の役割モデルとしての職責を自覚し、自己の成長を図るための課題を明確にできる。
  1. 個別性のある看護を実践できる。
  2. 日々発生する問題を解決する手立てを見出すことができる
  3. チームメンバーと円滑な人間関係を築くことができる。
  1. 自立した看護実践を行うための知識・技術を身につけることができる。
  2. 安全で確実な看護を実践できる。
  3. 職場環境に適応し、よりよい人間関係を築くことができる。
  4. 看護チームの一員としての自覚を持ち、積極的に看護に取り組むことができる。
2)リーダーコース
  経験年数5年以上(原則)を対象としたリーダーを育成する。
3)プリセプター教育
  新人教育におけるプリセプターを育成する
実務Ⅱコースが担当する
4)中途採用者教育
  他施設を経験した看護師がスムーズに職場に入ることができるための教育
5)管理者教育
  看護管理者を育成する
6)看護補助者教育
  看護補助者を育成する。看護補助者を指導する看護師を育成する。
7)トピックス
  医療界・看護界などで話題になっている事、当院看護部の教育にとって必要だと思われる事、診療報酬などで必須である事などを教育委員で検討し年間の研修として開催する。
8)エキスパートナース育成プログラム
  循環器の専門性が高い看護師を育成する
 

新人研修の様子

新人研修の様子 新人研修の様子