医療法人社団康心会 ふれあい町田ホスピタルは、ふれあいグループの病院です。

医療法人社団康心会 ふれあい町田ホスピタル

【代表電話】042‐798‐1121(8:30~17:00)

【メールアドレス】machida-hosp@fureai-g.or.jp

患者様向け情報

診療協力部門

回復期リハビリテーション

回復期リハビリテーションとは

回復期リハビリテーション[写真]

脳血管疾患または大腿骨頚部骨折等急性期治療終了後の患者様に対して、医師、看護師、リハスタッフ、ソーシャルワーカー等が共同して作成したリハビリテーションプログラムに基づいて集中的にリハビリテーションを行うための病棟です。

寝たきり防止と在宅復帰を目的として、リハビリセンターにおける訓練だけでなく、病棟でもご自宅に近い環境で訓練を行い、日常生活動作能力の向上を目指します。

入院対象者

症状

発症~入院

入院期間

脳血管疾患・脊髄損傷・頭部外傷・くも膜下出血のシャント術後・脳腫瘍・脳炎・急性脳症・脊髄炎・多発性神経炎・多発性硬化症・腕神経叢損傷の発症もしくは手術後

2ヶ月以内

150日

高次脳機能障害を伴った脳血管障害・重度の頸髄症・頭部外傷を含む多発外傷

2ヶ月以内

180日

大腿骨、骨盤、脊椎、股関節、膝関節の骨折または手術ニ肢以上の骨折

2ヶ月以内

90日

開胸・開腹術または肺炎などの治療の安静により生じた廃用症候群を有しており、手術後または発症後

2ヶ月以内

90日

大腿骨、骨盤、脊椎、股関節、膝関節の神経、筋、靱帯損傷

1ヶ月以内

60日

股関節又は膝関節の置換術後の状態

1ヶ月以内

90日

当院回復期リハビリテーション病棟概要

病床数

50床

スタッフ

  • 医師
  • 病棟スタッフ(看護師、看護助手)
  • リハスタッフ(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
  • ソーショルワーカー

回復期リハビリテーション病棟
Ⅰ算定病棟

  • 入院適応患者:回復期対象患者80%以上、一般患者20%以内
  • 日常生活機能評価:10点以上20%以上
  • 在宅復帰率:70%以上
  • 重症患者(10点以上)が退院時4点以上回復した患者30%以上
病棟での歩行訓練[写真]
病棟での歩行訓練

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟の疾患別割合

在宅復帰率及び退院先状況[図]

回復期リハビリテーション病棟の在宅復帰率及び退院先状況

病棟での歩行訓練[図]

当院ではADL報告会や病棟とリハビリテーション科の合同勉強会も行っています。

合同で行ない患者様の情報を共有したり、より良い入院生活が送れるように勉強会を行いお互いの実技や知識を向上し、他職種間の連携の強化に努めています。

入院から退院までの流れ

入院

入院時に看護師・理学療法士・作業療法士・社会福祉士・介護士が日常生活動作の確認をします。

その日の内に担当者間で、病棟での生活方法や今後の計画について話し合います。

ADLカード[写真]
患者様の「できる能力」を記載し確認できるようにしています。
週間スケジュール[写真]
患者様一人一人に1週間のリハビリの予定表を作成しております。
リハビリ開始

入院時評価から担当者がチームで治療プログラムを立案し、訓練を開始します。

[写真]
言語聴覚士が定期的に食事評価に入っています。
[写真]
トイレやお風呂はさまざまな方に適したデザインになっています。

カンファレンス

定期的に、各担当スタッフが参加し、カンファレンスを行います。患者様の身体状況や、病棟での生活について話し合い、今後の目標・計画を確認していきます。退院時期に合せて、退院後の制度の利用(各種制度の利用・保険認定調査)などの調整を実施していきます。

カンファレンスの様子[写真]
カンファレンスの様子

退院前指導

必要に応じて、家屋評価や外出・外泊訓練などを実施し、退院後の生活を想定した環境設定を行います。

家屋評価

自宅で安全に過ごせるよう、リハビリ担当者が自宅内での動作を確認させていただきます。環境設定が必要な場合には、福祉用具や改修の提案をさせていただきます。

外出・外泊訓練

入院中に、自宅への外出・外泊をお願いしております。出来る事を確認し、退院への自信をつけます。公共交通機関を利用した外出訓練なども実施しています。

調理訓練

ご自宅で調理をされる方で、不安である場合はリハビリセンター内のキッチンを使用し、調理訓練を行います。

調理訓練[写真]
調理訓練
外出訓練[写真]
外出訓練
退院

連携システム

医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・社会福祉士・栄養士・介護士などが、チームで患者様に対して取り組んでいきます。日常生活上での自立を目指します。

連携システム図[図]

当院回復期リハビリテーション病棟におけるイベント

回復期リハビリテーション病棟 交流会

交流会の目的

  • 回復期病棟にご入院中の患者様・ご家族様へ交流の場を提供すること
  • 患者様・ご家族様、回復期リハ病棟スタッフ間でのコミュニケーションの場としての活用
  • 入院中に関わる総合的な医療看護の知識や制度利用のフォローアップ(介護保険で利用できるサービスの紹介等)
  • 患者様・ご家族様、双方の理解を深めることで、回復過程・退院準備のイメージ化を促進し、在宅復帰を円滑にすること
配色サービスの紹介[写真]
配色サービスの紹介
家屋評価の説明会[写真]
家屋評価の説明会
医師による脳卒中の講義[写真]
医師による脳卒中の講義

参加されたご家族の声

  • 直接、話を聞くと分かりやすく実際に食べることも出来、参加させて頂けて大変良かったです。
  • 帰宅後の生活を想像しながらお聞きしました。少しでも不安が解消されて良かったです。
  • 基本的な脳梗塞が良く分かり、今後の参考になりました。家族の方の心配事、医師の話など聞くことができて良かったです。

回復期リハビリテーション病棟 行事

季節の変化を感じていただくため、催し事を実施しています。

患者様と共に歌や体操、ゲーム等行っています。

ゲームの様子[写真]
ゲームの様子
v[写真]
患者様に書いて頂いた短冊