精神科作業療法のご案内
作業療法(Occupational Therapy=OT)では、心と身体のリハビリを行います。
目標を持って参加することで、健康的な生活を送るための準備や練習をします。
OT(作業療法)では人が人として生きていくのに必要なあらゆる作業、活動を治療の手段として用い、回復を支援します。
作業療法の目的
- 病状の軽減、情緒の安定と身心の健康維持、増進を図る
- 活動性や自主性を高め、意欲的な生活を促す
- 対人関係の改善を図り、協調性を高める
- より良い社会生活を目標とする(将来的に)など…
入院プログラム
【H30.3現在】
外来OTスケジュールはこちら
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前 |
フリータイム |
コーラス |
病棟2F カラオケ |
健康作り |
病棟個別 |
病棟2F バレー |
卓球 |
病棟3F
カラオケ |
病棟3F バレー |
病棟3F リラクセーション |
病棟2F 創作 |
病棟3F 創作 |
午後 |
病棟個別 |
病棟4F
創作 |
病棟4F
体操/卓球 |
病棟4F
フリータイム
|
病棟4F
カラオケ |
病棟4F
バレー |
病棟個別 |
カラオケ |
バレー/体操 |
病棟個別 |
勉強会 |
創作 |
プログラムの詳細
- フリータイム
- それぞれ好きなことを行い楽しむ活動です。囲碁・将棋・麻雀・トランプ・塗り絵・音楽鑑賞・映画鑑賞・読書などができます。患者様の交流の場ともなっています。

- コーラス
- 季節に合った唱歌などをみんなで歌います。歌うことが好きな方、一人で歌うのは自信がない方も皆で一緒に歌うことで、一体感や達成感を味わい、仲間づくりの場となっています。

- 健康作り
- 各月ごとにテーマを決めて軽いストレッチと筋トレを行っています。現在までに、肩コリ解消体操や腰痛解消体操などが人気でした。終わった後は、みなさんスッキリした様子です。

- 卓球
- 毎週定期的に行っている活動です。初心者の方から熟練の方まで皆で切磋琢磨して行っています。年に2回卓球大会を開催し日々の練習の成果を発揮できる場も設けています。卓球仲間から話し相手にもつながっている場となっています。

- 外出プログラム
- グループを作り、近隣ショップへの買い物や花見、ぶどう狩りなど、また、海岸清掃へも出掛けています。
 
- 行事
- 様々なイベントを行います。カラオケや卓球、将棋やオセロ等の大会を開催し日頃の成果を発揮します。ボランティアによる演奏会や夏祭りなども催し、楽しいひとときを過ごします。

- OT作品
- 作業療法(OT)では、ちぎり絵やクラフト作りなど季節に合わせた作品をグループで作っています。上手に出来た作品はポストカードにもしています。
外来OT
外来作業療法とは
外来をご利用の皆様にも“作業療法(OT)”をご利用いただけます。
『退院して生活しにくさは感じるけど、何から始めたらいいかわからない…』
『デイケアに通うにはまだ不安…』
『診察の待ち時間を利用して、リハビリを受けたい。』 方々など
ご利用方法
ご利用いただくには、主治医の処方が必要となります。ご希望の場合は、主治医にご相談ください。
随時、見学もお受けいたします。費用については、見学時ご説明致します。
外来OTスケジュールはこちら
参考情報:『みんなのメンタルヘルス総合サイト』
こころの健康づくりに関する情報と医学的情報、医療・福祉・労働・年金等にわたる様々な社会的支援に関する情報、国の施策に関する情報を、分かりやすく提供しています。
|